駐日イスラエル大使館科学技術部が配信する、イスラエル関連科学技術ニュースのメールマガジンです。
メールマガジンでは科学技術のみならず、産官学連携におけるイノベーション情報もお届けいたします。
広範囲な分野のすべてを網羅するには及ばないかもしれませんが、お読みになる中で関係分野の方々へ当メールマガジンをご推薦頂ければ幸いです。
**********
平素よりイスラエルへのご支援・ご協力をありがとうございます。
【トップニュース】
・東京大学大学院藤田 誠 教授が2018年ウルフ賞化学部門受賞(→1.日本-イスラエルWhat's New!)
・Belle II 実験に参加のイスラエル 駐日大使がKEK訪問(→1.日本-イスラエルWhat’s New!)
-----------------------------------------
【も く じ 】
1.日本-イスラエルWhat’s New
2.イスラエルS&Tニュース (English)
3.奨学金・助成金・研究支援情報
4.イベント情報
5.お役立ち情報リンク
-----------------------------------------
==============================
1.日本-イスラエルWhat’s New!
==============================
※日付順 (11月~)
【科学技術関連】
◇11月15日―「イスラエルと日本におけるソーシャルアントレナーシップ国際シンポジウム」開催
◇11月27日〜29日ーヘブライ大学アシェル・コーヘン学長が京都大学、東京大学、東京工業大学他訪問
―関連記事:
◇12月7日―日イ共同シンポジウム 「イスラエルの次なるイノベーションの波・戦略的脳科学研究」開催
(GRIPS SciREXセンター/2017.11.09)
◇1月8日~10日― Dead Sea Research Institute(DSRI)でLife in Extreme Conditions Summitが開催され、防災科学技術研究所から地震津波防災研究部門部門長・総括主任研究員の福山英一氏がプレゼンテーションを行いました。
◇1月14日~17日―IPRED V - 5th International Preparedness & Response to Emergencies & Disasters(イスラエル保健省他主催)がテルアビブで開催され、日本から久保達彦教授(産業医科大学)が基調講演、日本の災害医療を代表するDMATの小井土事務局など8名が科学プログラムで登壇しました。
◇2月12日―藤田 誠 教授(東京大学大学院工学系研究科)が2018年ウルフ賞化学部門受賞!化学部門での日本人受賞は2人目。3月6日にはアリエ・ロゼン文化・科学技術担当官が藤田教授を表敬訪問し、ベンアリ駐日大使からのお祝いの言葉を伝えました。
→ウルフ財団の2018年ウルフ賞受賞者発表(2018.02.12掲載/English news)
→東京大学トピックス(2018.02.19掲載)
◇2月15日ー第8回日イスラエル科学技術協力合同委員会開催
(日本外務省/2018.02.23)
◇2月22日ーBelle II 実験に参加のイスラエル 駐日大使がKEKを訪問、筑波実験棟に国旗を掲げる
(KEK/2018.02)
【経済・イノベーション関連】
※日イ経済動向など最新経済ニュースは、イスラエル大使館経済部配信の「イスラエル経済メルマガ」に登録
◇11月27日〜30日― コーヘン経済産業大臣を筆頭にイスラエル経済デリゲーションが来日:
→11月27日ー関西-イスラエル間経済・ビジネス交流進展に関する新たな協力覚書に署名
(近畿経済産業局/2017.11.27)
→11月29日― 「日本・イスラエル・イノベーション・ネットワーク(JIIN)」第1回総会・ビジネスフォーラム開催
(JETRO/2017.12)
→11月30日― 日本初!Cybertech Tokyo開催
―関連記事『日本の「サイバー攻撃対策」に募る大きな不安〜イスラエル発イベントが東京で開かれた意味』
(東洋経済ONLINE/2017.12.18)
◇11月29日― ジャパン・イスラエル イノベーションサミット開催
―関連記事「起業家大国イスラエルに学べ 東京でサミット」
(日本経済新聞/2017.11.29)
―関連記事「日本を舞台に選んだイスラエル起業家の決意〜サイバー特殊部隊出身者が2国の架け橋に」
(東洋経済ONLINE/2017.12.07)
◇1月29日〜31日― CyberTech Tel Aviv 2018開催、手塚 悟 教授(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科)他、日本から複数が登壇
―関連記事「日イスラエルのサイバー協力紹介=産学官連携の重要性強調」
(時事通信/2018.01.31)
→WirelessWire News「Cybertech TelAviv 2018 レポート(1)~(5)」はこちら
◇2月26日― 再生医療に於ける日イ間企業の交流及び更なる成果の構築を目指すべく、一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)及びIsrael Stem Cell Society(ISCS)が覚書(MOU)を締結。
◇2月27日― Hack大阪(主催;国際イノベーション会議HackOsaka2018実行委員会(大阪市、公益財団法人都市活力研究所)で、イスラエルスタートアップ2社 銀・銅賞を受賞
【その他】
◇12月25日― 河野外相イスラエルを訪問
―関連記事『河野外相「応用すれば五輪で金」イスラエルのAI体験』
(日本経済新聞/2017.12.25)
◇1月17日― ヤッファ・ベンアリ大使が「信任状捧呈式」に臨み正式に特命全権大使に就任
→大使紹介
【メディア特集:インタビュー・新刊情報】
◇日経ビジネスONLINE『特別座談会:日本とイスラエルが拓く新しいイノベーション』
(※ノア・アッシャー経済公使参加)
◇WirelessWire News『日本人初のテクニオン名誉フェロー、IRIの藤原洋氏がイノベーションを語る』
◇Forbes Japan 1月号『イスラエル大臣が激白!「自動運転No1へのシナリオ」』
◇新刊『知的国家イスラエル』(文春新書/米山 伸郎 著)
==============================
2.イスラエルS&Tニュース
==============================
※リンク先は英文記事 (English news)
<地震学>
電磁放射線で地震を予知
(BGU/2018.03.05)
<半導体>
トポロジカルインシュレータで未来の半導体レーザーシステムを開発
(Technion Archive/2018.02.01)
<宇宙科学>
イスラエル初!火星生息環境のシミュレーションをネゲブ沙漠の真ん中に建設
(BGU/2018.02.08)
<ライフサイエンス>
人間の細胞から「チップ上の小さな脳」を成長させ、脳のしわ形成プロセスにある物理的生物学的メカニズムを追跡
<医療/再生医療>
世界初!脛骨移植―拒絶反応のリスクを排除するため、患者自身の脂肪細胞からバイオリアクターで成長したヒト骨組織の臨床試験の一環
(israel21c/2017.12.24)
<医療/ナノテクノロジー>
ナノ医療が膵臓癌の進行を阻止―テルアビブ大共同研究で新しい治療法
(TAU News Archive/2018.01.16)
<生物学>
2017 TEDMED Talk― 免疫システムの「ブラックボックス」をのぞき込み、心血管系のように一般的な「免疫システム検査」を受ける新しい分析方法(テクニオン大シェン=オール教授)
(Technion Archive/2018.02.19)
<エイジング>
イスラエル初!ベングリオン大学に高齢化イノベーションラボ開設
(israel21c/2018.01.17)
<サイバーセキュリティ>
ファラデーケージやエアギャップコンピュータをすり抜けるマルウェア
(BGU/2018.02.09)
==============================
3.奨学金・助成金・研究支援情報
==============================
<若手研究者向け奨学金>
テルアビブ大学で若手研究者向けポスドク奨学金の新プログラムが始まりました(申請期日:2018年4月22日)。
<工学系博士課程向け助成>
テルアビブ大学が日本の大学博士課程の学生5名を、2019年インターナショナルウィンタースクールへご招待(※1)。
詳細情報は以下へお問い合わせください(※2)。
※1 主催者が旅費の一部を助成します。
※2 申込受付締切は5月1日です。必要書類を揃えるのに時間を要しますので、ご連絡はお早めに。
【お問合せ】イスラエル大使館 科学技術部 担当:小田
2019 INTERNATIONAL WINTER SCHOOL: NANOMATERIALS FOR ENERGY STORAGE AND CONVERSION
(エネルギー貯蓄と変換のためのナノマテリアル)
□開催日:2019年1月14日(月)~17日(木)
□場所:テルアビブ大学キャンパス(イスラエル)
□対象:日本国内大学の工学・精密科学などの関連大学院研究科で、エネルギー貯蓄とその変換または関連分野を研究する博士課程の学生(※選考の上5名まで)
□招待内容:航空運賃の一部(上限800ドル)、開催期間中ゲストハウスでの無料宿泊など
□申込受付締切:5月1日(書類必着)※お問合せは前述弊大使館 科学技術部まで
<農業技術研究/奨学金>
イスラエル国立農業研究機構(※)は、日本人を対象とした博士研究員奨学金プログラムの参加者を募集中。
※英語名:AGRICULTURAL RESEARCH ORGANIZATION(ARO)| VOLCANI CENTER
【応募概要】
□ 対象:2012年1月1日以降に博士課程を修了した日本人
□ 期間:2017年末~2018年中にプログラムを開始し、6か月から最大2年
□ 支給:1年で10万シェケル又は約280万円(1シェケル=28円で換算、為替レートで変動します)
□ 言語: 英語
→プログラム詳細
==============================
4.イベント情報
==============================
◇◆ JAPAN ◆◆◇◇◆◆◇◇◆
国内開催イベント・学会に関するお問い合わせは各イベント事務局へご連絡ください。
<サイバーセキュリティ>
D-DATaシンポジウム
「Society 5.0時代におけるサイバーセキュリティとスタートアップにおけるその重要性」
・日時:2018年3月22日9:00~13:00
・会場:早稲田大学グリーン・コンピューティングシステム研究開発センター第一会議室
・主催:早稲田大学D-DATaプログラムコンソーシアム
・公式HP:https://d-data.jp/ (参加申込が必要です)
※イスラエル大使館からロゼン文化・科学技術担当官がご挨拶を予定しています。
<農業技術>
第5回関西-イスラエルTV会議セミナー
(イスラエルの農業技術紹介、イスラエル企業6社によるプレゼンテーション)
・日時:2018年3月13日(火)16:00 – 19:00
・会場:大阪市内
・主催:駐日イスラエル大使館経済部/共催:関西・イスラエルビジネス交流推進連絡会議/協力:イスラエル輸出国際協力機構
・言語:英語(逐次通訳あり)/定員:50名(先着順)
・参加申し込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfbEmihLCvJE0aiufIfl4gGSzbO7hxOO3jHGeY4GDPZP9Zn9w/viewform
※詳細はイスラエル大使館経済部ウェブサイトをご覧ください(http://israel-keizai.org/events/event/)。
<ドローン技術>
Japan Drone 2018
・日程:2018年3月22日~24日
・会場:幕張メッセ
・公式サイト:http://www.japan-drone.com/
※イスラエル企業4社が出展します!
<サイバーセキュリティ>
第6回サイバーセキュリティ国際シンポジウム
「信頼できるグローバル・サプライチェーンへ向けた企業意思決定」
・日程:2018年3月29日~30日
・会場:慶應義塾大学三田キャンパス
・主催:慶應義塾大学&SASAKAWA USA
・参加費無料、参加登録が必要です
・公式HP:https://cybersecsympo1803.peatix.com/
※3月30日にテルアビブ大学イツハク・ベン・イスラエル教授が基調講演を予定。
<IT>
Japan IT Week
・日程:2018年5月9日~11日
・会場:東京ビッグサイト
・公式サイト:http://www.japan-it.jp/en/
◇◆ ISRAEL ◆◆◇◇◆◆◇◇◆
イスラエル開催イベント・学会に関するお問合せはイスラエル大使館科学技術部(TEL 03-3264-0392またはEmail japanisrael.scinet@gmail.com)へご連絡ください。
<2018年総合リスト> ※以下のリンクを開き【学術イベント・カンファレンス】をご覧ください。
<宇宙科学>
The 58th Israel Annual Conference on Aerospace Sciences
・日程:2018年3月14日〜15日
・場所:テルアビブ(1日目)、ハイファ(2日目)
<医療学会/ADHD>
International ADHD Congress 2018
・日程:2018年3月19日〜21日
・場所:テルアビブ
・公式サイト:http://adhdcongress.co.il/
<医療学会/血液学>
Platelets 2018: 10th International Symposium
・日程:2018年4月21日~25日
・場所:ラマットガン
<サイバー/クリプトロジー>
EUROCRYPT 2018
・日程:2018年4月29日~5月3日
・場所:テルアビブ(ダンパノラマテルアビブ ホテル)
・公式サイト:https://eurocrypt.iacr.org/2018/ (※Early Bird申し込み締切は3月15日)
<農業関連技術>
AGRITECH 2018
The 20th International Agricultural Exhibition and Conference
・日程:2018年5月8日~10日
・場所:テルアビブ(テルアビブコンベンションセンター)
<心理学学会>
NVR 2018
The 5th International Conference on Non-Violent Resistance Intervention
・日程:2018年5月9日~10日
・場所:テルアビブ
<メディカル>
MIXiii BIOMED 2018
The 17th National Life Science & Technology Week
・日程:2018年5月15日~17日
・場所:テルアビブ(David InterContinental Tel Aviv)
・公式サイト:http://kenes-exhibitions.com/biomed/
<医療学会/介助出産・遺伝学>
International Summit on Assisted Reproduction and Genetics in Israel
・日程:2018年5月27日~29日
・場所:テルアビブ
・公式サイト:http://sarg.cme-congresses.com/
<モバイル技術>
Israel Mobile Summit 2018
・日程:2018年6月5日
・場所:テルアビブ(Israel Trade Fairs & Convention Center)
・公式サイト:http://www.israelmobilesummit.com/
<サイバーセキュリティ>
CYBER WEEK
・日程:2018年6月17日~21日
・場所:テルアビブ大学
・公式サイト:https://cyberweek.tau.ac.il/2018/
==============================
5.お役立ち情報リンク
==============================
◆科学技術学術研究◇◆◇◆
駐日イスラエル大使館科学技術部 情報ページ
イスラエル科学技術宇宙省(MOST)
科学技術振興機構(JST) イスラエル<各国との協力について>
日本学術振興会(JSPS) 二国間交流事業 共同研究・セミナー
◇産業R&D協力◆◇◆◇
イスラエル大使館経済部
イスラエル経済メルマガ(登録制・月数回配信)
イスラエル経産省
イスラエルイノベーションオーソリティ
MNCコラボレーションプログラム
◇スタートアップ◆◇◆◇
Start-Up Nation Central (※イスラエルのスタートアップ企業検索ができます)
◆農業関連技術研究◇◆◇◆
イスラエル農業・地域開発省
イスラエル国立農業研究機構(ARO Volcani Center)
Volcani Pedia (ARO配信のオンラインマガジン)
AgroIsrael(デジタルマガジン)※2018年2月号発行されました!
IsraelAgri(イスラエル農業技術総合ポータル)
◇イスラエル関連科学技術ニュース◇◆◇◆
バックナンバー(前号:2017年秋)※冬号はお休みさせていただきました。
(配信希望・配信停止・問合せの何れかを件名にご記入ください)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
次号は2018年6月配信予定です。
引き続きご理解・ご支援の程をよろしくお願い申し上げます。
駐日イスラエル大使館
科学技術部 (担当:小田)
〒102-0084 東京都千代田区二番町三番地
TEL 03 3264 0392 | FAX 03 3264 0832