平素よりイスラエルへのご支援・ご協力をありがとうございます。
【トピックス】
・科学技術部のFacebookページを開設、みなさんの「いいね!」をお待ちしています!
https://www.facebook.com/STIsraelinJapan/
・民間初!イスラエルの月面探査機「べレシート」打ち上げ成功、月面着陸は4月11日(イスラエル現地時間)。
イスラエルの民間団体「スペースIL」と航空企業IAIが開発した月面探査機「べレシート(創世記)」が、SpaceXのスペースファルコン9ロケットに搭載され、フロリダ州ケープ・カナベラルから2月22日午前に打ち上げられました。米国・ソ連・中国に続き、史上四番目の月面着陸探査に挑むイスラエル。べレシートは地球周回軌道から月の周回軌道へ移り、その後「晴れの海(Mare
Serenitatis )」へ着陸を試みます。SpaceILのウェブサイトではイスラエルの月面探査ミッションの全容を画像とビデオでわかりやすく紹介。打上げ時のビデオ公開中!
http://www.technology.spaceil.com/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
【 も く じ 】
1.日本-イスラエルWhat’s New!
秋・冬はイスラエル関連・日イ共催のイベント・世耕経産相や大型使節団の訪イ・早稲田大がイスラエルへ起業研修派遣など目白押し
2.特集:夏季・冬季短期プログラム
イスラエルの強みであるアントプレナーシップ、サイバーセキュリティなどSTEM教育の短期プログラムを特集―この夏、スタートアップネイションで短期集中研修をしませんか?
3.イベント情報
農研機構 x イスラエル国立農業研究所(ARO)による国際シンポジウム(農業技術/3月26日/つくば市開催)、MEDinISRAEL(デジタルヘルス/3月25日~28日/イスラエル開催)、他
4.お役立ち情報リンク
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
┌┬───────────────────────
│1│ 日本―イスラエル’
└┴───────────────────────
※日付順 (11月~)
【科学技術】
最新科学技術学術ニュースは、科学技術部Facebookに「いいね!」
https://www.facebook.com/STIsraelinJapan
◇11月19日~20日―第1回機械学習共同ワークショップを開催
革新知能統合研究センター(理化学研究所)の研究者13名とイスラエル全国から集まった研究者など14名による初の共同ワークショップ(会場:バルイラン大学キャンパス)。両国で機械学習を基盤にした活発な研究交流が期待されます。
https://aip.riken.jp/news/japan-israel181120/
→登壇者リスト
https://polarified.wixsite.com/jiml2018/speakers
◇11月28日~29日―第7回国際サイバーセキュリティシンポジウム開催(会場:慶應義塾大学三田キャンパス)
テーマは「2020 オリンピックに向けて、サイバーセキュリティは万全か?トラストな環境に向かって」。ベンアリ駐日イスラエル大使がご挨拶。また、AI・IoTパラレルセッションでは、ベングリオン大学のイスロエル・ミルスキー博士(Dr.
Yisroel Mirsky, Cyber Security Researcher, BGU)がプレゼンテーションをしました。
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2018/12/7/27-50087/
◇11月30日―第二回
日本・イスラエル共同シンポジウム「脳科学研究成果の社会実装に向けた課題」開催 (会場:ANAインターコンチネンタルホテル東京)
イスラエルからベングリオン大学のオレン・シュリキ教授 (Prof. Oren Shriki, Department of Brain and Cognitive
Sciences, BGU) とJoy VenturesのCEOミリ・ポラケック氏(Ms. Miri Polachek) が講演しました。(主催:GRIPS・ATR・コランダム・イノベーション株式会社/後援:イスラエル大使館)
http://www.grips.ac.jp/jp/events/20181102-5585/
◇12月22日~1月8日―WASEDA EDG-コランダム・イノベーション連携イスラエル武者修行プログラム「No
Venture No Victory」
早稲田大学現役学生・OBで先端テクノロジーを基盤とした新規事業立ち上げに挑戦する若手起業家7人がイスラエルに20日間の起業家研修のため派遣されました。2月20日には、帰国したメンバーを迎えベンアリ大使がレセプションを開催し、メンバーがスタートアップネイションで得た感触を共有、さらに産官学代表によるパネルディスカッションではイスラエルとの今後のプログラム展開など、活発に意見交換しました。
https://www.facebook.com/STIsraelinJapan/posts/855886888085282
◇3月4日~8日―JSPS第11回HOPEミーティングを沖縄科学技術大学院大学で開催
イスラエルの若き科学者6名と共に、ワイツマン科学研究所のアダ・ヨナット教授(2009年ノーベル化学賞)とテクニオン工科大のアーロン・チカノーバー教授(2004年ノーベル科学賞)が来日。イスラエル大使館からはベンアリ大使とロゼン文化・科学技術担当官がレセプションに参加しました。
【経済・イノベーション】
最新経済ニュースは、イスラエル大使館経済部配信の「イスラエル経済メルマガ」に登録
http://israel-keizai.org/mailmagazine
◇11月27日―ジャパン・イスラエルイノベーションサミット開催
2回目となるサミットでは、「Future
Mobility」をテーマにイスラエルとの協業からスマートモビリティの来るべき未来を模索。日産自動車株式会社取締役の志賀俊之氏や、イスラエルからPitango
Venture Capitalのヘミ・ペレス氏(Mr. Chemi Peres)、イスラエルでGM
Advanced Technical Centerを率いるギル・ゴラン氏(Mr. Gil Golan)他が登壇。オープニングではベンアリ大使がご挨拶をしました。
https://jiis.tokyo/
◇11月29日~30日―サイバーテック東京2018開催
2017年の初開催に続き今年も開催、イスラエルから6社がパビリオンで共同出展。
https://tokyo.cybertechconference.com/ja/startups
◇1月14日~16日― 世耕経済産業大臣訪イ(14日・15日)&JIIN日本・イスラエルフェスティバル(14日~16日)
第2回日・イスラエル・イノベーションネットワーク(JIIN)総会へ出席、同じく第二回日・イスラエル経済イノベーション政策対話を開催、また日・イスラエル・ビジネスフォーラムへ出席し、ネタニヤフ首相を表敬訪問した世耕経産大臣。訪問中、両国による貿易や投資を拡大することを確認、さらにデジタルヘルスでの連携を推進するためコーヘン・イスラエル経済産業大臣と覚書に署名しました。
1月14日~16日には、JIIN日本・イスラエルフェスティバルがテルアビブ市とエルサレム市で開催され日本から約100社、約200名が参加しました。イスラエルのエコシステムを体感できるイノベーション・ツアー、イスラエル政府機関による情報を含むイノベーション・エコシステ・セミナー、また日・イスラエル・イノベーションネットワーク(JIIN)ビジネスフォーラムでは、日・イスラエル政府高官および、両国企業による講演やパネルディカッション、さらにJIIN関係機関による支援内容の紹介等が行われ、特に最終日のパワーマッチングイベントは、参加した両国企業関係者にとって非常に密の濃いB2Bレベル交流となりました。今後、両国の協力分野が拡大し経済交流がさらに活発化することが期待されます。
https://israel-keizai.org/events/event/jiin_japan_israel_festival_2019/
→関連ニュース
・経済産業省(2019.01.17掲載)
http://www.meti.go.jp/press/2018/01/20190117001/20190117001.html
・日本経済新聞(2019.01.16掲載)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40054260W9A110C1000000
・朝日新聞デジタル(2019.01.16掲載)
https://www.asahi.com/articles/ASM1J0PJYM1HUHBI046.html
・経団連タイムスPolicy & Action(2019.01.31掲載)
http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2019/0131_04.html
◇1月28日~30日―Cyber
Tech Tel Aviv 2019開催
https://israel-keizai.org/events/event/cybertech_tel_aviv_2019/
┌┬───────────────────────
│2│特集:夏季・冬季短期プログラム
└┴───────────────────────
【注目のプログラム/アントプレナーシップ】
InnovNation
ヘブライ大学のRothberg International Schoolがイスラエル外務省・経産省他の協力のもと展開するスタートアップネイションアントレプレナーシップ&イノベーションプログラム。夏季・冬季に受講でき、知識と実践を短期間で学ぶ集中コース。詳細はオンラインパンフレットまたはウェブサイトから。
→Brochure
http://www.innovnation.net/pdf/InnovNation2019.pdf
→HP
https://overseas.huji.ac.il/academics/summer-and-short-term-programs/faculty-led/special-programs/innovnation/
[夏季]
・2019年7月1日(月)~25日(木)/3-6単位
・2コース(「Start-Ups
and Innovation: The Israeli Model」, 「Breakthrough Technologies: Shaping the
Future」)
・コース例: http://www.innovnation.net/pdf/Tentative_Itinerary_Summer.pdf
・申請締切:5月1日(水)※ビザアシスタンスが必要な場合3月14日
[冬季]
・2020年1月2日(木)~13日(月)/3単位(2週間集中コース)
・コース例: http://www.innovnation.net/pdf/Sample_Itinerary_2week_Session.pdf
・申請締切:TBA
<各大学のアントプレナーシップサマープログラム>
テルアビブ大学
Business & Entrepreneurship in the Start-up
Nation
https://international.tau.ac.il/Business_Entrepreneurship
テクニオン工科大
Summer In Entrepreneurship With Professional
Internship
http://int.technion.ac.il/academic-programs/short-term-programs/summer-program/
ベングリオン大学
Entrepreneurship & Innovation
http://www.bgustudyabroad.org/academic-programs/semester-entrepreneurship-innovation/
ハイファ大学
Summer Innovation Academic Tour
https://uhaifa.org/academics/summer-programs/summer-innovation/summer-innovation-academic-tour-program-description
【高校生/18歳向けプログラム】
Haifa Teen Tech
http://www.haifateentech.co.il/
テクニオン工科大がハイファ市他の協力のもと展開する高校生向けサマープログラム。世界の高校生とSTEMで競い合う9日間、日本からの参加者公募中(枠2名)。
・日程:2019年7月16日(火)~24日(水)
・応募フォームリンク: http://www.haifateentech.co.il/subscribe ※締切:3月15日(金)イスラエル現地時間
・紹介記事: https://globaledu.jp/HAIFATechTeen2019-30992.html (日本語/Globaledu掲載)
International Science Summer
Institute (ISSI)
https://davidson.weizmann.ac.il/en/programs/issi
ワイツマン科学研究所が科学教育を目的に運営するDavidson Institute of Science Educationによるサマープログラム。バイオケミストリーからコンピューターサイエンス、物理まで科学研究を体験し、ワイツマンの研究者がロボット工学や脳科学などの講義をします。受講者は研究室での実践からプレゼンテーションを経験し、4週間のうち3週間は研究所で、1週間はユダヤの荒野とネゲブ沙漠で、歴史と考古学を学びます。
・対象:2019年7月1日時点で高校を卒業し18歳であることが条件
・日程:2019年7月2日(火)~25日(木)
・申請書Email提出締切:4月1日(月) ※申請書を提出後スカイプインタビューがあります。
・申請料:60ドル/受講料:5500ドル(奨学金はありません)
・問合せ・申込先:
ニリット・アロン(Ms. Nirit Alon, International Programs Coordinator)
TEL: +972-8-9344317/Email: issi.admin@weizmann.ac.il
【サイバーセキュリティ】
締切間近!サイバーセキュリティに不可欠なデータマイニング&ビジネスインテリジェンスを学ぶ短期集中コース
・コース名: Data Mining and Business Intelligence for
Cyber Security
・期間:2019年7月14日(日)~8月8日(木)※言語:英語
・場所: Ben-Gurion University of the Negev (ベエルシェヴァ市)
・申込期限:2019年3月15日(金)
・申込フォーム:https://www.tfaforms.com/399172 (申込料:$60/授業料:$5200)
・問合せ: Ms. Avigail Shifrin(アビゲル・シフリン)/Email: ashifrin@bgu.ac.il
詳細
→ http://in.bgu.ac.il/en/Global/Pages/OSP/Data_Mining_SummerProg.aspx
紹介ビデオ
→ https://www.youtube.com/watch?v=Deh5buX_UDE&feature=share
【その他の短期プログラム(総合)】
ヘブライ大学
https://overseas.huji.ac.il/academics/summer-and-short-term-programs/
テルアビブ大学
https://international.tau.ac.il/summer_institute
テクニオン工科大学
https://int.technion.ac.il/academic-programs/short-term-programs/introduction/
ベングリオン大学
http://www.bgustudyabroad.org/academic-programs/summer-programs/
ハイファ大学
https://uhaifa.org/academics/summer-programs
ワイツマン科学研究所
https://www.weizmann.ac.il/feinberg/admissions/kupcinet-getz-international-summer-school/about-program-0
IDCヘルツェリヤ
http://portal.idc.ac.il/en/main/global-engagement/pages/short-term-programs.aspx
┌┬───────────────────────
│3│ イベント情報
└┴───────────────────────
◆JAPAN◇◆◇◇◆◇◇◇◆
国内開催イベント・学会に関するお問い合わせは各イベント事務局へご連絡ください。
イスラエル経済メルマガもご活用ください(購読お申込みはこちら→ http://israel-keizai.org/mail_magazine/ )
<農業技術>
農研機構・イスラエル国立農業研究所共同開催シンポジウム-『日イ連携に学ぶ、農業研究における出口戦略』
:
http://www.naro.affrc.go.jp/english/global-initiatives/naro-intl-symposium/naroaro/index.html
研究の慣例や文化的背景の異なる、日本・イスラエル両国の研究者による国際連携活動から得られた経験・発見の共有により、農業研究分野での研究の加速および社会実装についての知見や、更なる両国連携の可能性を議論するシンポジウム。イスラエルの研究開発の出口戦略、イスラエルとの共同研究等に関心のある、農研機構内外の関連分野の研究者、企業関係者の皆様に広く参加を募集します。
・日時: 2019年3月26日(火)13:00-16:45
(参加無料/事前登録制/使用言語:英語/定員:100名)
・会場:文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市竹園2-20-5)
・主催:農研機構(NARO)、イスラエル国立農業研究機構(ARO)/後援:駐日イスラエル大使館
・事前登録:https://pursue.dc.affrc.go.jp/form/fm/naro001/naro_aro_sympo2019
・問合せ:農研機構(NARO)国際室(Tel: 029-838-8285 E-mail: naro-intl-event@ml.affrc.go.jp)
<Make-a-thon>
『Season III ワンデイ ミニメイカソン in Yokohama Kannai』
https://www.facebook.com/gideon.grinstein/posts/2101478933280359
障がいを持つ人たちやその支援者と、ものを作る人(アーティスト・メーカー・デザイナー・開発者・エンジニアなど)を繋いでコミュニティーを作るイスラエル発グローバルムーブメントTOM(Tikkun Olam Makers)が後援・協力。
・日時:2019年3月24日(日)9:00~17:30
・会場:さくらWORKS/FABLAB KANNAI(横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F ・関内駅/馬車道駅より徒歩5分)
・主催:一般社団法人 ICTリハビリティーション研究会/共催:YOKOHAMA COMMUNITY DESIGN LAB., FABLAB KANNAI, FABLAB SHINAGAWA/後援・協力:TIKKUN OLAM MAKERS他
・お申込みは参加フォームから: http://urx3.nu/Qhx2
◆ISRAEL◇◆◇◇◆◇◇◇◆
イスラエル開催イベント・学会に関するお問合せはイスラエル大使館科学技術部(TEL 03-3264-0392またはEmail japanisrael.scinet@gmail.com)へご連絡ください。
<デジタルヘルス>
MEDinISRAEL
http://www.medinisraelconf.com/
・日程:3月25日(月)~28日(木)
・場所:エアポートシティ(イスラエル)
・主催・協力:イスラエル輸出協力機構・イスラエル経済産業省・イスラエル保健省・イスラエル外務省、他
※VRで医療技術革新を図る杉本真樹医師(Holoeyes, Inc. COO)が登壇します。
https://www.medinisraelconf.com/speaker/dr-maki-sugimoto-md-phd/
<医療・ライフサイエンス>
MIXiii-BIOMED 2019
http://kenes-exhibitions.com/biomed/
・日程:5月14日(火)~16日(木)
・場所:テルアビブ(David InterContinental Hotel)
・協力:イスラエル・イノベーション庁
<技術総合/アクセシビィティ>
’
“
https://aisraelcon.org/en/
・日程:5月23日(木)~27日(月)※メインカンファレンスは26日(日)、安息日25日(土)は休日
・場所:テルアビブ市
・協力:International
Association of Accessibility Professionals、駐イスラエルアメリカ大使館、他
<サイバーセキュリティ>
Cyber Week
https://cyberweek.tau.ac.il/2019/
・日程:6月23日(日)~27日(木)
・場所:テルアビブ大学キャンパス
・主催:ICRC(テルアビブ大)・Yuval Ne'eman Workshop(テクニオン大)・イスラエル国家サイバー局・イスラエル外務省
<医療/産科婦人科>
’(The 1st Congress)
http://whii.comtecmed.com/
・日程:7月9日(火)~11日(木)
・場所:Hilton Hotel Tel Aviv
・後援:イスラエル経済産業省・マレーシア産科婦人科協会、他
<医療/再生・細胞医療>
International Stem Cell Meeting (7th)
https://www.stemcell2019.org/
・日程:11月12日(火)~13日(水)
・場所:Dan Panorama Hotel, Tel Aviv
・主催:ISCS(Israel
Stem Cell Society)
<水関連技術>
WATEC Israel 2019
http://watec-israel.com/
・日程:11月18日(月)~21日(木)
・場所:テルアビブ(David InterContinental Hotel)
・協力:イスラエル経済産業省・イスラエル輸出協力機構・イスラエル外務省、他
┌┬───────────────────────
│4│ お役立ち情報リンク
└┴───────────────────────
◆科学技術学術研究◇◆◇◆
駐日イスラエル大使館 科学技術部
情報ページ
http://embassies.gov.il/tokyo/Departments/Pages/Science-and-Technology-affairs.aspx
FACEBOOK
https://www.facebook.com/STIsraelinJapan/
イスラエル科学技術省(MOST)
http://most.gov.il/English/international/agreements/Pages/JAPAN.aspx
科学技術振興機構(JST) イスラエル<各国との協力について>
https://www.jst.go.jp/inter/program/sicorp/israel.html#l01
日本学術振興会(JSPS) 二国間交流事業 共同研究・セミナー
https://www.jsps.go.jp/j-bilat/semina/gaiyou.html
◇産業協力◆◇◆◇
イスラエル大使館経済部
http://israel-keizai.org/
イスラエル経済メルマガ(登録制・月数回配信)
http://israel-keizai.org/mail_magazine/
イスラエル経産省
http://economy.gov.il/english/Pages/default.aspx
イスラエルイノベーションオーソリティ
http://www.matimop.org.il/ (※DATABASEからイスラエル企業検索可能)
MNCコラボレーションプログラム
http://www.matimop.org.il/mnc.html
◇スタートアップ◆◇◆◇
・イスラエルの企業サーチ (Startup Nation Central)
https://www.startupnationcentral.org/
・アカデミア系TTO・テクノロジーサーチ (Startup Nation Central Beta Academia)
https://finder.startupnationcentral.org/academia
◇イスラエルニュース◇◆◇◆
バックナンバー(前号:2018年夏)
http://embassies.gov.il/tokyo/NewsAndEvents/Pages/Israel-STI-News-mail-magazine-201808.aspx#p
メールマガジンに関するお問合せは japanisrael.scinet@gmail.com へご連絡下さい。
(配信希望・配信停止・問合せの何れかを件名にご記入ください)
■─ ■──────────────────────────────
次号は2019年7月頃配信予定です。
引き続きご理解・ご支援の程をよろしくお願い申し上げます。
駐日イスラエル大使館
科学技術部 (担当:小田)
〒102-0084 東京都千代田区二番町三番地
TEL 03 3264 0392 |
FAX 03 3264 0832
Email science@tokyo.mfa.gov.il
メールマガジンjapanisrael.scinet@gmail.com
■─ ■──────────────────────────────